2007/02/25

出身

こんばんは。

昨日深夜から今日にかけてのうちに当ブログが4000ヒットを記録しました。
だれが4000番目だったのかは謎ですが(笑)・・・まあ、僕が3999だったんで気になりました。。。


さて、最近(昨日)くらいにそういう話をしたので気になりました。出身地に関することです。

ブログの下の方とかMixiをご覧になった方はわかると思いますが、親が転勤族だった関係で出身地がよくわかりません。

詳しく言えば、
出生(病院)は、  神奈川県川崎市。
最初の住所は、  神奈川県横浜市。
記憶がないうちに、広島県福山市。
幼稚園から、    神奈川県横浜市。
小3から、      静岡県浜松市。
小6の10月から、 福岡県北九州市。
中学から、     福岡県遠賀郡。
です。

まあ、中学から、ここにいるから、ここが一番長くなってるわけで、ううむ。


一番わかってるところって言ったら、この場所なのかなとも思うけど、中学から住んでるってだけって感じで、なんかしっくりこない。(幼少期を過ごしてないから思い入れがそんなにない)(新興住宅地(笑))

ただ出身横浜ってのも憚られる。(出生から2年+5歳~小3)(幼少期の記憶はココか浜松)

浜松は、ホントに、いいところですが、出身ではないだろうし。福山は断片的記憶しかない。

北九州は半年だしなあ。

父の出身は北九州市、母の出身は横浜市。本籍は現住所に移動(もとは北九州市)。

もうぐちゃぐちゃ(笑)


どっか出身地言っていろいろ説明できたらいいんですが、どこもまともに説明できないんだな(笑)これが・・・。



これから就職とかしたら、出身中学・高校・大学のある福岡を出身地にしといた方が都合いいかもな・・・。

まあ、横浜 or 福岡・・・かな・・・。 




某HPに人格形成に大きくかかわる小学校ごろって定義もありましたが、それだと、横浜だなあ~とかとも思ったりするのでありました・・・。

0 件のコメント: